臨床工学技士通信

臨床工学技士の最新情報、試験対策に関する情報をまとめています。
臨床工学技士、臨床工学技士を目指す人のためになるサイトにしていきたいと考えています。

Sponsored Link

・電気メス

電気メス②

要点
 
高周波電流を全体に直接流し、ジュール熱を利用する装置。
負荷抵抗はメーカの指定する値(50〜2000Ω)の範囲で、機種によってメーカの指定する抵抗を接し出力測定を行う。アクティブ電極と生体の接触部のインピーダンスが400Ω前後であるので(500kHz付近)通常300〜500Ωの負荷抵抗でキャリブレーションされている。
切開には連続的な正弦波・凝固にはバースト波(断続波)を用いる。
 電気メス本体、アクティブ電極、対極板より構成される。アクティブ電極は生体に高周波電流を流し込むための電極で、使用目的によって電極の形状は異なる。アクティブ電極の面積を小さくすることで、エネルギーを集中してジュール熱を発生させて、切開・凝固を行う。切開にはモノポーラ電極が用いられ、生体内を流れた高周波電流を電気メス本体に回収する対極板を必要とする。対極板は、「熱傷などを生じない程度の電流密度となる面積を持つ電極)とされ、接触面積が150〜200cm2(JIS)と規定されている。バイポーラ電極はピンセットのような形状で、その先端の電極間に生体組織をはさみ高周波電流を流して原局的に凝固を行う。バイポーラ電極では対極板は必要としない。

電気メスとは300kHz〜5MHzの高周波電流を流しメス先部分でジュール熱が発生して切開、凝固を行う装置である。
電流は、通常電気メス本体→アクティブ電極→対極板→本体という経路をたどり、この経路以外に電流が流れることを高周波分流と呼ぶ。

切開 連続的な正弦波
凝固 バースト波(断続波)
通常負荷抵抗 300〜500Ω
高周波電流 300kHz〜5MHz
対極板接触面積 150〜200cm2
 電気抵抗をできるだけなくしたいので血行のよい部位に装着する。


 
続きを読む

電気メス①



要点
 

高周波電流を全体に直接流し、ジュール熱を利用する装置。

負荷抵抗はメーカの指定する値
(50〜2000Ω)の範囲で、機種によってメーカの指定する抵抗を接し出力測定を行う。

アクティブ電極と生体の接触部のインピーダンスが400Ω前後であるので(500kHz付近)通常300〜500Ωの負荷抵抗でキャリブレーションされている。

切開には連続的な正弦波・凝固にはバースト波(断続波)を用いる。

電気メス本体、アクティブ電極、対極板より構成される。

アクティブ電極は生体に高周波電流を流し込むための電極で、使用目的によって電極の形状は異なる。

アクティブ電極の面積を小さくすることで、エネルギーを集中してジュール熱を発生させて、切開・凝固を行う。

切開にはモノポーラ電極が用いられ、生体内を流れた高周波電流を電気メス本体に回収する対極板を必要とする。

対極板は「熱傷などを生じない程度の電流密度となる面積を持つ電極」とされ、接触面積が150〜200cm2(JIS)と規定されている。

バイポーラ電極はピンセットのような形状で、その先端の電極間に生体組織をはさみ高周波電流を流して原局的に凝固を行う。

バイポーラ電極では対極板は必要としない。

電気メスとは300kHz〜5MHzの高周波電流を流しメス先部分でジュール熱が発生して切開、凝固を行う装置である。

電流は、通常電気メス本体→アクティブ電極→対極板→本体という経路をたどり、この経路以外に電流が流れることを高周波分流と呼ぶ。



切開 連続的な正弦波

凝固 バースト波(断続波)

通常負荷抵抗 300〜500Ω

高周波電流 300kHz〜5MHz

対極板接触面積 150〜200cm2

電気抵抗をできるだけなくしたいので血行のよい部位に装着する。


 

続きを読む
Twitter
臨床工学技士、ME2種、ME1種などの試験対策をまとめていきます。 知る人ぞ知る国家試験対策になれたらと考えています。
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
資格受験ランキング
Access
  • 累計:

  • ライブドアブログ
Sponsored Link