□種類

軽度低体温 28~32℃ 酸素消費量 50%

中等度低体温 25℃前後 酸素消費量 25%

超低体温 20℃以下 酸素消費量 10%



□血液ガス測定

‪・アルファスタット(一般的)

低体温の患者から採血した動脈血中のpHを測定し、温度補正せずにそのまま使用

pHを7.4に近づけるためPaCO2を下げるように過換気状態にして調整するため脱血量は減少する

低体温時には中性のpHは高い方にシフトする



・pHスタット

pH測定値を温度補正して使用する

PaCO2高値、呼吸性アシドーシスのため
肺動脈血流量減少、肺血流増加




◇関連分野を勉強








□影響

・凝固能低下

線溶系の亢進のため凝固は低下


・血液粘度が上昇

どろどろになる。循環悪くなるから希釈を行う


・安全限界が広まる

組織の酸素需要が低下するため、血液流量をいつもより少なくできる


・混合静脈血酸素飽和度の増加

組織で消費される酸素が減少するので、上昇する


・血糖値増加

インスリン分泌低下による


・酸素解離曲線の左方移動